|
>_ |
ミカンの皮や実、食塩水、市販のエチルアルコールを使用していろいろ実験してみた。
※ 差し込む金属板の面積は一定。
|
対象 |
|
電圧〔V〕 |
電流〔㎃〕 |
|
|
ミカン |
|
|
皮 (16㎠) |
|
0.025 |
5.0㎂ |
|
|
皮 (4㎠) |
|
0.023 |
4.8㎂ |
|
|
実 (1フサ) |
|
0.190 |
39.2㎂ |
|
|
|
|
|
|
|
食塩水 |
|
|
濃度:0% (=水) |
|
0.7 |
0.6 |
|
|
濃度:0% (=水)
/ 約90℃ |
|
0.8 |
1.3 |
|
|
濃度:20% |
|
0.7 |
1.0 |
|
|
濃度:40% |
|
0.7 |
1.0 |
|
|
|
|
|
|
|
市販 C₂H₅OH |
|
|
C₂H₅OH |
|
0.6 |
0.25 |
|
|
|
|
|
|
|
薬品(塩酸 : 0.1㏖/ℓ 100ℊ) |
|
|
塩酸(0.1㏖/ℓ 100ℊ) |
|
0.8 |
33.7 |
|
|
【塩酸(0.1㏖/ℓ 100ℊ)×3】
銅・亜鉛を3セットずつ用意し、塩酸は別々のカップ3つ分に分け、それぞれ金属板を直列に繋ぐ。

↑こうゆう事ね。 |
|
2.62 |
29.0 |
|
|
【塩酸(0.1㏖/ℓ 100ℊ)×1】
銅・亜鉛を3セットずつ用意し、塩酸は同じカップ、それぞれ金属板は直列に繋ぐ。

↑こうゆう事ね。 |
|
0.99 |
26.0 |
|
|
|
>_ |
濃度、質量は一定にし差し込む金属板の面積を変化させた。
※ 使用した水溶液は食塩水(濃度:10%)
|
差込面積〔㎠〕 |
|
電圧〔V〕 |
電流〔㎃〕 |
|
|
|
10 |
|
0.75 |
1.3 |
|
|
20 |
|
0.75 |
1.3 |
|
|
40 |
|
0.75 |
1.0 |
|
|
60 |
|
0.60 |
1.2 |
|
|
80 |
|
0.70 |
1.3 |
|
|
100 |
|
0.60 |
1.3 |
|
|