|
hatikvah(הַתִּקְוָה)いいねぇ。 |
2008年11月05日 〔水曜日〕 18:01.35 |
|
|
最近世界の国歌を聞くのにハマッとるのですが、イスラエルの国歌ってすんごいね。
ハティクヴァって言うんですがなかなか悲しげでありながらその中に力強さも感じられる曲なのですよ。
歌詞もなかなか心を打つものがあります。一度試しに聞いてみてはいかがでしょうか?
YouTubeで「hatikvah」又は「הַתִּקְוָה」と打つと出てきます。 |
|
|
|
秋葉 |
2008年05月08日 〔木曜日〕 23:41.14 |
|
|
今日、野外学習で上野~浅草周辺を自由散策した。そしてその解散後、どうせここまで来たんだからっということで友達と秋葉原へ行ってきた。
初?っでは、ないか...、小さい時に連れてこられたことがあったからな。2回目だ。
んで、電気街やらアニメ街を物色していたんだが、今日ひとつ思ったのがあれだなアニメ系統はいろんなのが扱われているがハルヒ、ミク、東方系が異様に多いな。どこ逝ってもある。(まぁ、ミクはアニメじゃないけどな)
あまり大きいかばんも持ってこなかったので、東方系のCDと、ひぐらしとミクの本を買うだけにしておいた。
また今度御茶ノ水あたりで中央・総武でも撮りに逝った時に寄りたいですな。
|
|
|
|
うんこの夢 |
2008年04月06日 〔日曜日〕 00:15.57 |
|
|
最近、っていうかここ何年かで、うんこが夢に出てくる回数が急激に増えた。
で、しかも出てくるうんこがたいてい黄色に少し緑がかった色のやつなんだなこれが。
昨日出てきたのは真っ赤だったけど。どうも腹おかしいみたいだな。
あと、追いかけられる夢も多い。たいてい友達と一緒に逃げていることが多いかな。
そんでそれがお約束なのか知らんが必ず一緒に逃げている友達に最後には裏切られるんだな。警察に売られたり。
逃げる場所は団地とか病院、ショッピングセンターの中なんかが多い。
必ず屋上のほうに行こうとするのはなぜなんだろうな...。
で、わりとよく出てくるのがエレベータ。
逃げてて相手に捕まるかどうかギリギリのところでドアが閉まって何とか捕まらずに済むんだけど、エレベータは今いた階と同じ階に着いちゃうんですよ。
起きると冷汗かいてるね。
寝ても疲れが取れるどころか、逆に疲れる日もあるくらいだ。
って、こうやって文にして書いてみるとだいぶ気が楽になったような感じがするのはなぜだろうか。
|
|
|
|
表示形式改変 |
2008年03月26日 〔水曜日〕 23:30.52 |
|
|
最近写真のあるページを見やすくするために表示を少しずつ改変中。
特に鉄道写真のページは数が多いので改変が終わったのと、そうでないページが混在した状態です。見ることは可能ですが、ちょっと見にくい状態となっていますです。
まぁ、毎日少しずつ気長に進めていきますさ。
|
|
|
|
残尿感 |
2008年03月20日 〔木曜日〕 22:06.40 |
|
|
最近まだ高校2年だってのに小便した後に嫌ぁ~な残尿感が残るのがものすごく気になるのですよ。
今からこんな調子で大丈夫かな。受験より心配だ。 |
|
|
|
|
|
一周忌 |
2008年03月16日 〔日曜日〕 00:54.50 |
|
|
あぶない、あぶないっ、忘れるとこだった。
このページ開いてから今日でちょうど一年だったんだ。
すっかり忘れてたヨ。新しいイラストとか何にも用意してないや。
まぁいいか。そのうちそのうち。
ところで今日横浜(本郷台)のアースプラザに行ってUNEPの環境のなんとかとかいう写真展を見てきた。
大した広さじゃなかったけど一時間半も見入ってしまったヨ。
あんなに熱心に見ている高校生なんてのは珍しいのかも知れんな。みんなサーと流し見ている感じの人ばっかだったからなぁ。
次々文明を発達させた裏で起きたこの悲劇の処理をなぜ我々の世代が取り組まなければならないのだろう。でもまぁ、そのおかげで今の便利な生活があるわけだし、しないとどんどん悪くなるのは目に見えているわけだしねぇ、大変でもやらんといけん事なのだよな。うん大変だ。仕方ないのですよ。
その後は本郷台で少し撮影を行って、次に根岸行こうと思って間違えて磯子で一度降りて、又乗って磯子行って夕日に照らされるタキ撮って、港南台に戻ってきて少し撮って、また根岸行ってEH200とかなりんの青いヤツ撮って帰った。本来の目的ははアースプラザに行くだけであり、三脚を持ってきてなかったのでそのあとのかなりんとかの活躍も撮りたかったけど。断念して帰ってきた、ちょい悲しい。今度また行こう。
話し変わって前にやってたアニメのファンサイトが最近になってどんどんと閉鎖されていくのが悲しい今日この頃。
なんでかなぁ、熱があっても時間と共に冷めちゃう人が多いのかなぁ。
|
|
|
|
間違い頻度 |
2008年03月10日 〔月曜日〕 23:38.06 |
|
|
人が何か動作をする時、一つの動作に集中している時と二つの動作を同時に行う時、三つの動作を同時に行う時ではそれぞれの状態においてその間に犯す違いの頻度の差はいかほどのものになるのかと小一時間。
横軸に同時に行う動作の数、縦軸にその動作中において間違いを犯した回数を記録してグラフを作ったらそれを結ぶ線はどんな形になるだろうか。
一次関数のように比例のグラフになるか、二次関数のように急勾配を描くグラフとなるのか...。
いやぁ、こんなこと考えてる暇があったら英語やらんとあかんな。
時間の無駄使いだ。
それと今日は脳の活性化がどうとかという話が出てきたので考えていたのですが、ボケ防止には語学をやるのがいいと思います。
実際多言語を話せる人は将来ボケが少ないとか。
私としては中国語をお勧めします、中国語は文法的には大して難しくなが発音が日本人にとっては異様に難しいと感じる言語です。やってみればわかる。
この発音の違いを実際に発声して練習してみたり、むこうの歌を歌ってみるといいと思いますよ。
特に中国語は日本語と似て一文字一文字の音がはっきり切れて発音する言語なので口の運動にもなるはずだと思います。英語のようにあんなに音を伸ばすような発音は通常会話ではないでしょう。
だからボケ防止には中国語がいいと思いますよ。あぁ、それと韓国語もな。
|
|
|
|
簡単なGIFアニメーションに挑戦 |
2008年02月17日 〔日曜日〕 17:29.11 |
|
|
今日は各種GIFアニメーションを4つほど作ってみました。 (右を参照のこと)
|
|
① |
:「NEW」の文字が書かれていきます。雪の降っている感じにしてみました。 |
② |
:「NEW」の文字が書かれていきます。新緑をイメージしながら作ってみました。 |
③ |
:「更新」の文字が現れます。 |
④ |
↓ ちょいと不気味なGIFアニメも ↓
文法は結構間違ってました。まぁ、そのへんは大目に見てよ。 |
|
 |
|
|
|
|
|
めんどくさいなぁ...。 |
2008年02月13日 〔水曜日〕 17:22.52 |
|
|
ふと作業机の脇に目をやると...。フッ、そろそろ取り込んで色つけなきゃな...。 |
→ |
|
 |
|
|
|