 |
|
|
一番長くやってる趣味です。
写真を撮りに行ったり見に行ったりするのはもちろんですが、レイアウトを作ったりもしています。好きなのは貨物は全般ですが特にタキやワム、ホキなんかが好きです。軽便鉄道とか、保線区車輛、工場専用線、廃線跡なんかも好きです。 |
|
|
|
 |
|
|
小5か6頃に始めた趣味です。
結構これも長続きしてる趣味です。最初は鉄道がきっかけでしたがだんだんと風景や植物、動物なんかも。
腕はお世辞にも上手いとは言ってもらえないかも知れませんがいろいろと展示してあります。 |
|
|
|
 |
|
|
中1頃に始めた趣味。
きっかけはMMPPP、コスと歌で攻撃するというぶっ飛んだ展開にハマった。
イラストにも挑戦していますが、なかなか上手く描けんのですヨ。||orz.
人のかたちしたもんってのは描くのが難しいです。 |
|
|
|
 |
|
|
理科系統といってもしょぼいことしかやってませんよ?
電池を作ってみたとか、NaClを光学顕微鏡で見てみたとか、SI接頭辞表作ってみたとか、原形質流動の動画を作ってみたとかそんなのです。
|
|
|
|
 |
|
|
|
中文学習(文法) |
|
中文学習(特徴) |
|
国別漢字種 |
|
主要熟語&要注意単語 |
|
|
もともとは台湾版アニソンと出会ったのがきっかけで始めた趣味。始まったのは高1から。高校時代は3年間翻訳サイトやらウィキやら市販の本なんかで独学。
「繁体」から勉強したので普通のピンイン記号よりも「注音符号」のほうが読みやすかったりするのですよ。
最近では朝鮮語やロシア語にも興味を持ち始めた。 |
|
|